検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

資本主義の暴走をいかに抑えるか  ちくま新書 780  

著者名 柴田徳太郎/著
著者名ヨミ シバタ トクタロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018775435中央図書館332.06/シ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
332.06
資本主義

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001370067
種別 図書
著者名 柴田徳太郎/著
著者名ヨミ シバタ トクタロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.4
ページ数 270p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06484-2
分類記号 332.06
書名 資本主義の暴走をいかに抑えるか  ちくま新書 780  
書名ヨミ シホン シュギ ノ ボウソウ オ イカニ オサエルカ
内容紹介 不安定・不公正な取引を生む要素をもつ資本主義。現在の世界的経済危機に至るまでの市場と制度の進化を丹念に辿りなおし、今後「市場と社会」の調和を図るためにはどのような制度改革が望ましいのかを提言する。
著者紹介 1951年生まれ。東京大学経済学部卒。同大学大学院経済学研究科博士課程修了。西南学院大学助教授を経て、現在、東京大学大学院経済学研究科教授。専攻は現代資本主義論、アメリカ経済論、制度の経済学。
件名1 資本主義
叢書名 ちくま新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。