検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

芸術の生まれる場  未来を拓く人文・社会科学シリーズ 16  

著者名 木下直之/編
著者名ヨミ キノシタ,ナオユキ
出版者 東信堂
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018765956中央図書館706.9/キ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
706.9
美術館 博物館

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001365424
種別 図書
著者名 木下直之/編
著者名ヨミ キノシタ,ナオユキ
出版者 東信堂
出版年月 2009.3
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 4-88713-893-8
分類記号 706.9
書名 芸術の生まれる場  未来を拓く人文・社会科学シリーズ 16  
書名ヨミ ゲイジュツ ノ ウマレル バ
件名1 美術館
件名2 博物館
叢書名 未来を拓く人文・社会科学シリーズ



内容細目

1 ミュージアムというトポス ミュージアムでなぜしゃべってはいけないの?
木下 直之/著
2 仏像を拝まなくていいの?
木下 直之/著
3 ミュージアム
関 直子/著
4 博物館と美術館
川口 幸也/著
5 ミュージアムと博覧会・展覧会
五十殿 利治/著
6 ミュージアムという居場所
川口 幸也/著
7 文化ホール、劇場、コミュニティ・カフェのある社会 文化ホールにいってみよう
小林 真理/著
8 劇場、コンサートホールではどんな人が働いているのでしょうか?
藤野 一夫/著
9 アートマネジメントという仕事は何を目指しているのでしょうか?
藤野 一夫/著
10 文化政策とは何か?
小林 真理/著
11 芸術はこんなところからも生み出されている!
谷 和明/著
12 ミュージアムに行こう 世の中とつながりたいミュージアム(美術館)の考えていること
柳沢 秀行/著
13 ミュージアムの展示と解説
田中 佐代子/著
14 デザイン・ミュージアムはどうやって鑑賞するの?
菅 靖子/著 井口 壽乃/著
15 みんなで一緒に鑑賞するには
山崎 敬一/著 山崎 晶子/著 葛岡 英明/著 久野 義徳/著
16 大学とミュージアム
寺門 臨太郎/著
17 鼎談 日本の文化政策とミュージアムの未来
金子 啓明/述 小林 真理/述 木下 直之/述
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。