検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

投資銀行は本当に死んだのか   

著者名 尾崎弘之/著
著者名ヨミ オザキ,ヒロユキ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018750206中央図書館338.1/オ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
338.15

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001357106
種別 図書
著者名 尾崎弘之/著
著者名ヨミ オザキ,ヒロユキ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2009.2
ページ数 254p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-35345-9
分類記号 338.15
書名 投資銀行は本当に死んだのか   
書名ヨミ トウシ ギンコウ ワ ホントウ ニ シンダノカ
副書名 米国型資本主義敗北の真相
副書名ヨミ ベイコクガタ シホン シュギ ハイボク ノ シンソウ
内容紹介 投資銀行さえ規制すれば問題は解決できるなんて、短絡的な発想だ。年金基金と経営者の無謀な行動こそが、米国型資本主義敗北の原因なのだ。内外の投資銀行における実務経験に基づいて、金融危機の本質に迫る。
著者紹介 福岡市出身。東京大学法学部卒。1984年野村證券入社後、ニューヨーク現地法人などに勤務。モルガン・スタンレー証券で債券・機関投資家営業、ゴールドマン・サックス投信で執行役員を務める。バイオベンチャーのディナベックCFOを経て、2005年から東京工科大学教授。
件名1 投資銀行



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。