検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

砂糖のイスラーム生活史   

著者名 佐藤次高/著
著者名ヨミ サトウ,ツギタカ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018731685中央図書館588.1/サ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
砂糖 歴史 イスラム圏 歴史

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001341050
種別 図書
著者名 佐藤次高/著
著者名ヨミ サトウ,ツギタカ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.12
ページ数 241,58p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-023023-9
分類記号 588.1
書名 砂糖のイスラーム生活史   
書名ヨミ サトウ ノ イスラーム セイカツシ
内容紹介 膨大な史料を駆使して、イスラーム世界における砂糖きび栽培、砂糖生産と交易、政治権力の関与などを解明。ひとつの「もの」を通して描くユニークなイスラーム社会史であり、砂糖の世界史に新しい知見を提供する書。
著者紹介 1942年神奈川県生まれ。68年東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。東京大学文学部教授をへて、現在、早稲田大学文学学術院教授、イスラーム地域研究機構長、(財)東洋文庫研究部長。アラブ・イスラーム専攻。2006年からNIHUプログラムイスラーム地域研究を主宰。
件名1 砂糖 歴史
件名2 イスラム圏 歴史



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。