検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

説得の技術としての経済学   

著者名 塩澤修平/著
著者名ヨミ シオザワ,シュウヘイ
出版者 勁草書房
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018551091中央図書館311/シ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
311
政策学

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001293242
種別 図書
著者名 塩澤修平/著
著者名ヨミ シオザワ,シュウヘイ
出版者 勁草書房
出版年月 2008.6
ページ数 224,3p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-55059-7
分類記号 311
書名 説得の技術としての経済学   
書名ヨミ セットク ノ ギジュツ ト シテノ ケイザイガク
副書名 政策決定と経済学者
副書名ヨミ セイサク ケッテイ ト ケイザイ ガクシャ
内容紹介 経済学の発想法で、日本の政策決定メカニズムを眺めてみよう。小泉内閣にも参画し、政治の舞台裏を体験した著者による、「中央分権」国家、日本論。経済学理解に向けた、全く新しいトレーニングブック。
著者紹介 1955年生まれ。78年慶應義塾大学経済学部卒。慶應義塾大学経済学部教授。理論経済学、金融理論。2001〜03年内閣府国際経済担当参事官。05年より慶應義塾大学経済学部長。「現代金融論」「経済学・入門」第2版、「デフレを楽しむ熟年生活」ほか。
件名1 政策学



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。