検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

裁判員制度の正体  講談社現代新書 1903  

著者名 西野喜一/著
著者名ヨミ ニシノ,キイチ
出版者 講談社
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018338713中央図書館327.6/ニ/ 在架 5F一般開架 
2 一般書1027936721さるびあ327.6/ニ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
327.6
刑事裁判

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001203561
種別 図書
著者名 西野喜一/著
著者名ヨミ ニシノ,キイチ
出版者 講談社
出版年月 2007.8
ページ数 232p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-287903-4
分類記号 327.6
書名 裁判員制度の正体  講談社現代新書 1903  
書名ヨミ サイバンイン セイド ノ ショウタイ
内容紹介 2009年5月までに始まるとされている裁判員制度。まともな議論もなされず、数々の危険をはらむ制度が強行される理由は何もない。本書では、恐怖の悪法を徹底解剖。長く判事を務めた著者が警鐘を鳴らす。
著者紹介 1949年福井市生まれ。東京大学法学部卒、ミシガン大学ロースクール修士課程修了。東京地方裁判所判事補、新潟地方裁判所判事などを経て、現在、新潟大学大学院実務法学研究科教授。主な著書に「裁判の過程」「法律文献学入門」「司法過程と裁判批判論」がある。
件名1 刑事裁判
叢書名 講談社現代新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。