検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

銀座四百年  講談社選書メチエ 377  

著者名 岡本哲志/著
著者名ヨミ オカモト サトシ
出版者 講談社
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018163533中央図書館518.8/オ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
518.8

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001129162
種別 図書
著者名 岡本哲志/著
著者名ヨミ オカモト サトシ
出版者 講談社
出版年月 2006.12
ページ数 250p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-258377-1
分類記号 518.8
書名 銀座四百年  講談社選書メチエ 377  
書名ヨミ ギンザ ヨンヒャクネン
副書名 都市空間の歴史
副書名ヨミ トシ クウカン ノ レキシ
内容紹介 江戸の誕生から町人地としての発展、明治の煉瓦街建設からモダン都市成立、戦後の変容…。銀座の空気は重層的な歴史の中で作られた。研究者が街を歩き尽くし、資料を丹念に読み、銀座の構造と進化の過程を描き出す。
著者紹介 1952年東京都生まれ。法政大学工学部卒。84年岡本哲志都市建築研究所設立。都市と水辺空間に関する国内外の調査・研究に長年携わる。主な著書に「銀座−土地と建物が語る街の歴史」「江戸東京の路地−身体感覚で探る場の魅力」「水辺から都市を読む−舟運で栄えた港町」等。
件名1 都市計画 銀座 歴史
叢書名 講談社選書メチエ



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。