検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

トンボ玉  家庭ガラス工房 

著者名 小暮紀一/著
著者名ヨミ コグレ,ノリカズ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1018075968中央図書館751.5// 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
751.5
玉 ガラス工芸

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001088825
種別 図書
著者名 小暮紀一/著
著者名ヨミ コグレ,ノリカズ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2006.7
ページ数 111p
大きさ 27cm
ISBN 4-593-59505-3
分類記号 751.5
書名 トンボ玉  家庭ガラス工房 
書名ヨミ トンボダマ
副書名 Japanese glass beads
副書名ヨミ ジャパニーズ グラス ビーズ
内容紹介 880点余のカラー写真を使って、作業手順からそのコツまでを丁寧に追った、勘所が一目でわかるトンボ玉の技法書。伝統的なゴールドバンド玉から現代感覚のシンプルなトンボ玉まで、バラエティー豊かに紹介。
著者紹介 1966年千葉県生まれ。90年武蔵野美術大学造形学部卒。94年富山市立富山ガラス造形研究所造形科卒。95年工房「蜻蛉玉丙午」設立。2002年武蔵野美術大学特別講師。
件名1
件名2 ガラス工芸
叢書名 家庭ガラス工房



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。