検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

日本住居史   

著者名 小沢朝江/著   水沼淑子/著
著者名ヨミ オザワ,アサエ ミズヌマ,ヨシコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017915602中央図書館383.9/オ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
383.9

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001044307
種別 図書
著者名 小沢朝江/著   水沼淑子/著
著者名ヨミ オザワ,アサエ ミズヌマ,ヨシコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2006.3
ページ数 396,9p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-07947-5
分類記号 383.9
書名 日本住居史   
書名ヨミ ニホン ジュウキョシ
内容紹介 生活の器であり、時代と文化を映す鏡ともいえる住宅の歴史を探る。弥生人の集落から、寝殿造、和室の原型=書院造の誕生、江戸城、「2DK」の現代まで。住まいの行方と変わりゆく家族・個人の生活のあり方を問う。
著者紹介 【小沢】1963年神奈川県生まれ。86年東京理科大学工学部卒。88年神奈川大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程修了。現在、東海大学工学部建築学科助教授。主要著書「名城シリーズ二条城」「日本美術史」「建築史の回り舞台」。
件名1 住居 日本 歴史



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。