検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

萌えの研究   

著者名 大泉実成/著
著者名ヨミ オオイズミ,ミツナリ
出版者 講談社
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017877349中央図書館361.5/オ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
361.5
サブカルチャー

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001023515
種別 図書
著者名 大泉実成/著
著者名ヨミ オオイズミ,ミツナリ
出版者 講談社
出版年月 2005.12
ページ数 222p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-212859-4
分類記号 361.5
書名 萌えの研究   
書名ヨミ モエ ノ ケンキュウ
内容紹介 マンガ、アニメ、ゲームを一般教養として育った団塊ジュニアたちは、独自の「萌え」文化を生み出した。「ハーレム感」などのキーワードを使って、「萌え」の本質に迫る。非オタクが覗いた、史上最強のオタク解読書。
著者紹介 1961年東京生まれ。ノンフィクション作家。10歳から「エホバの証人」グループで活動。中央大学大学院文学研究科哲学専攻修了後、「説得−エホバの証人と輸血拒否事件」でデビュー、同書が講談社ノンフィクション賞受賞。
件名1 サブカルチャー



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。