検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

古代文字を書く   

著者名 宇高示穹/編
著者名ヨミ ウタカ,ジキュウ
出版者 天来書院
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017861905中央図書館728.4/ウ/ 貸出中 5F一般開架  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
728.4
書道 甲骨文

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001016527
種別 図書
著者名 宇高示穹/編
著者名ヨミ ウタカ,ジキュウ
出版者 天来書院
出版年月 2005.11
ページ数 118p
大きさ 21cm
ISBN 4-88715-173-X
分類記号 728.4
書名 古代文字を書く   
書名ヨミ コダイ モジ オ カク
副書名 甲骨文名句集
副書名ヨミ コウコツブン メイクシュウ
内容紹介 最古の漢字・甲骨文で、8字から28字の名句を書くための手本集。様々な作品に応用できるよう、文字のバリエーションも紹介。正しい典拠に基づいた本書で古代文字の魅力が味わえる。書家・愛好家・デザイナー必見。
著者紹介 1921年兵庫県生まれ。42年東京府大泉師範学校卒。上田桑鳩・宇野雪村・高塚竹堂に師事。59年頃より伊藤道治博士より甲骨金文学の指導を受ける。書道家。現在、毎日書道会参与・奎星会顧問・玄美社社人・素心会主宰。第2回書道芸術院展推薦金賞、第8回・第10回日展入選。
件名1 書道
件名2 甲骨文



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。