検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

ことばの由来  岩波新書 新赤版941  

著者名 堀井令以知/著
著者名ヨミ ホリイ,レイイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017695824中央図書館812/ホ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
812
日本語 語源

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000952657
種別 図書
著者名 堀井令以知/著
著者名ヨミ ホリイ,レイイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2005.3
ページ数 193,4p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-430941-7
分類記号 812
書名 ことばの由来  岩波新書 新赤版941  
書名ヨミ コトバ ノ ユライ
内容紹介 「どっこいしょ」「べそをかく」など日常生活で何気なく使っていることばや言い回しを取り上げて、その由来を丁寧に説き明かす。日本文化と深く関わりながら変遷してきた日本語の面白さ、豊かさを伝える1冊。
著者紹介 1925年京都市生まれ。49年京都大学文学部卒。専攻:言語学。現在、関西外国語大学教授、新村出記念財団理事長。編著「語源大辞典」「ことばの不思議」「比較言語学を学ぶ人のために」「京都のことば」「大阪ことば辞典」「にほんご歳時記」「一般言語学と日本言語学」ほか。
件名1 日本語 語源
叢書名 岩波新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。