検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

「言論の自由」vs.「…」   

著者名 立花隆/著
著者名ヨミ タチバナ,タカシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017427665中央図書館316.1/タ/ 在架 書庫A 
2 一般書1042542959金森図書館316.1/タ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

立花隆
2004
316.1
言論の自由 プライバシー

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000868652
種別 図書
著者名 立花隆/著
著者名ヨミ タチバナ,タカシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2004.4
ページ数 262p
大きさ 19cm
ISBN 4-16-366110-7
分類記号 316.1
書名 「言論の自由」vs.「…」   
書名ヨミ ゲンロン ノ ジユウ タイ
内容紹介 週刊文春出版禁止事件の本質を抉る。「これはテロ行為である」「言論の自由の基本を忘れた裁判所・朝日・読売」「差し止め裁判官と「バカの壁」」。この3大論文に、重要資料を収録した“言論の教科書”。〈WB〉
著者紹介 1940年長崎県生まれ。64年東京大学仏文科卒。文藝春秋に入社した後、再び東京大学哲学科に再入学し、在学中から評論活動に入る。74年の「田中角栄研究−その金脈と人脈」は首相の犯罪を暴いて社会に大きな衝撃を与えた。社会的問題のほか科学技術など、その活動領域は広い。
件名1 言論の自由
件名2 プライバシー



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。