検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

コトバ・言葉・ことば   

著者名 川田順造/著
著者名ヨミ カワダ ジュンゾウ
出版者 青土社
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017427442中央図書館810.4/カ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川田順造
2004
810.4
日本語

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000868126
種別 図書
著者名 川田順造/著
著者名ヨミ カワダ ジュンゾウ
出版者 青土社
出版年月 2004.5
ページ数 299p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-6113-8
分類記号 810.4
書名 コトバ・言葉・ことば   
書名ヨミ コトバ コトバ コトバ
副書名 文字と日本語を考える
副書名ヨミ モジ ト ニホンゴ オ カンガエル
内容紹介 声は文字といかに格闘したのか。口頭伝承、身振、図像表現…。文字によらない言葉の伝え合い、その響きを追い求めて、アフリカ=ヨーロッパ=日本と文化を横断した思考の軌跡。文化人類学者による豊饒な日本語論。
著者紹介 1934年東京生まれ。東京大学教養学科卒。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授を経て、現在神奈川大学大学院教授。第32回日本エッセイスト・クラブ賞、第8回渋澤敬三賞、84年文化庁芸術祭レコード部門優秀賞、第26回歴程賞など受賞多数。
件名1 日本語



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。