検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

指輪の文化史  白水Uブックス 1068  

著者名 浜本隆志/著
著者名ヨミ ハマモト,タカシ
出版者 白水社
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1017421718中央図書館383.3/ハ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浜本隆志
2004
アクセサリー

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000865292
種別 図書
著者名 浜本隆志/著
著者名ヨミ ハマモト,タカシ
出版者 白水社
出版年月 2004.4
ページ数 206,8p
大きさ 18cm
ISBN 4-560-07368-6
分類記号 383.3
書名 指輪の文化史  白水Uブックス 1068  
書名ヨミ ユビワ ノ ブンカシ
内容紹介 指輪をはめるという習慣はいつ頃、どのような影響のもとに広まったのか。また、日本の風土のなかに指輪文化はあったのか。日本とヨーロッパの風習を比較しながら、この小さな装飾品に秘められた歴史と文化をたどる。
著者紹介 1944年香川県生まれ。72年関西大学大学院文学研究科修士課程修了。関西大学教授。ドイツおよびヨーロッパ文化論専攻。主要著書「ドイツ・ジャコバン派」「鍵穴から見たヨーロッパ」「紋章が語るヨーロッパ史」「魔女とカルトのドイツ史」。
件名1 アクセサリー
叢書名 白水Uブックス



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。