検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

日本ネシア論  別冊環 25  

著者名 長嶋俊介/編   青木さぎ里/〔ほか著〕
著者名ヨミ ナガシマ シュンスケ アオキ サギリ
出版者 藤原書店
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910592110中央図書館291.04/ナ/ 在架 4F憩い広場 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
291.04 291.04
島 日本

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002414683
種別 図書
著者名 長嶋俊介/編   青木さぎ里/〔ほか著〕
著者名ヨミ ナガシマ シュンスケ アオキ サギリ
出版者 藤原書店
出版年月 2019.6
ページ数 477p
大きさ 23cm
ISBN 4-86578-223-0
分類記号 291.04
分類記号 291.04
書名 日本ネシア論  別冊環 25  
書名ヨミ ニホン ネシアロン
件名1 島 日本
叢書名 別冊環



内容細目

1 ネシア・ニッポン
長嶋俊介/著
2 日本ネシア人
片山一道/著
3 日本ネシアの自然地理学的理解
須山聡/著
4 島の未来を考える
湯本貴和/著
5 ヤポネシア論から半世紀
前利潔/著
6 季刊『しま』の六十五年
三木剛志/著
7 フランコネシアと日本ネシア
長谷川秀樹/著
8 非核憲法の国パラオから見た日本列島
上原伸一/著
9 東アジア海文明の歴史と環境
鶴間和幸/著
10 日本における珊瑚ネシア群
渡久地健/著
11 先島から見た近代と自治制度
高江洲昌哉/著
12 海に開かれた「ネシア」を
三木健/著
13 椰子の実が結ぶ縁
石井正己/著
14 与那国島で五世紀を越えて記憶された漂流民との交流
安渓遊地/著
15 戦争マラリアと悲劇の乗り越え方
加賀谷真梨/著
16 文化としてのソテツ食
安渓貴子/著
17 国境、主権は自明ではない
岡田充/著
18 琉球弧の民俗学的眺望
津波高志/著
19 沖縄と世界をリンクする芸能と余興の文化
小西潤子/著
20 ウチナーネシアから大綱引き文化を照射する
前泊美紀/著
21 現住人口主義からの脱却
中俣均/著
22 大東諸島について
山上博信/著
23 東シナ海のアジマー〈交差点〉としての島
仲地宗俊/著
24 沖縄
嘉数啓/著
25 沖縄の里海
鹿熊信一郎/著
26 当事者性と共感性に基づく島嶼地域科学のフィールド−沖縄
藤田陽子/著
27 芸能の伝播と創造的伝承をめぐって
小西潤子/著
28 「南洋踊り」の保存と交流
渋谷正昭/著
29 小笠原諸島
延島冬生/著
30 終わらぬ「戦後」
真崎翔/著
31 小笠原諸島の自然の価値とその保全
可知直毅/著
32 唐辛子を通して考える島々経由の伝播の可能性
山本宗立/著
33 小笠原諸島から考える国益にかなう海洋管理
山田吉彦/著
34 先史人類学から見た奄美ネシア
高宮広土/著
35 大宰府とキカイガシマ
高梨修/著
36 奄美諸島の「山と与路島」交流誌覚書
本田碩孝/著
37 奄美におけるキリスト教の宣教
中村敬子/著
38 奄美諸島、交錯する時空
前利潔/著
39 奄美群島の「自立・内発・循環」社会の創造に向けて
皆村武一/著
40 加計呂麻島のネシア発信力
叶芳和/著
41 琉球弧をつなぎ、つむぐ
喜山荘一/著
42 米国軍政下における奄美の非正規交易
三上絢子/著
43 奄美研究拠点
河合渓/著
44 トカラの世界
桑原季雄/著
45 近世トカラ列島における陶磁器流通
渡辺芳郎/著
46 渡瀬線?渡瀬帯??
金井賢一/著
47 新保蔵技術の導入と民間企業との接合による離島漁業振興
鳥居享司/著
48 小規模離島の情報通信革命
升屋正人/著
49 持続可能な里海づくり
神田優/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。