検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

ハイブリッド・リーディング  叢書セミオトポス 11  

著者名 日本記号学会/編
著者名ヨミ ニホン キゴウ ガッカイ
出版者 新曜社
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910321965中央図書館019/ニ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
019
読書

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002153586
種別 図書
著者名 日本記号学会/編
著者名ヨミ ニホン キゴウ ガッカイ
出版者 新曜社
出版年月 2016.8
ページ数 277p
大きさ 21cm
ISBN 4-7885-1486-9
分類記号 019
書名 ハイブリッド・リーディング  叢書セミオトポス 11  
書名ヨミ ハイブリッド リーディング
副書名 新しい読書と文字学
副書名ヨミ アタラシイ ドクショ ト モジガク
内容紹介 紙と、電子の融合がもたらすグラマトロジーの未来。杉浦康平ほかの思想と実践を参照しつつ、「よむこと」と「かくこと」をラディカルに問い直す。端末を本にかざすと映像による作品解説が見られる。
件名1 読書
叢書名 叢書セミオトポス



内容細目

1 実践編 ブックデザインをめぐって 一即二即多即一
杉浦康平/著
2 対談 メディア論的「必然」としての杉浦デザイン
杉浦康平/述 石田英敬/述 阿部卓也/モデレーター・構成
3 杉浦康平デザインの時代と技術
阿部卓也/著
4 理論編 ハイブリッド・リーディングとデジタル・スタディーズ 新『人間知性新論』〈本〉の記号論とは何か(抜粋)
石田英敬/著
5 器官学、薬方学、デジタル・スタディーズ
ベルナール・スティグレール/著 西兼志/訳
6 極東における間メディア性の考古学試論
キム・ソンド/著 西兼志/訳
7 「かくこと」をめぐって
西兼志/著
8 実験編 これからの「リーディング」をデザインする デジタルアーカイブ時代の大学における「読書」の可能性
阿部卓也/著 谷島貫太/著 生貝直人/著 野網摩利子/著
9 もう一つのハイブリッド・リーディング
水島久光/著
10 記号論の諸相 スーパーモダニティの修辞としての矢印
伊藤未明/著
11 日本という言語空間における無意識のディスクール
岡安裕介/著
12 「意味」を獲得する方法としてのアブダクション
佐古仁志/著
13 自己表象としての筆致
大久保美紀/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。