検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

エリック・サティ作品集   

著者名 エリック・サティ/作曲者   ジャン=ジョエル・バルビエ/演奏者   ジャン・ウイエネ/演奏者
著者名ヨミ サティ,エリック ジョエル,ジャン ジョエル ウイエネ, ジヤン
出版者 ビクターエンタテインメント株式会社
出版年月 1998


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 CD3010454126中央図書館1E/サテ/ 在架 5F-AV 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エリック・サティ ジャン=ジョエル・バルビエ ジャン・ウイエネ
1998
ピアノ曲

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000002005137
種別 CD
著者名 エリック・サティ/作曲者   ジャン=ジョエル・バルビエ/演奏者   ジャン・ウイエネ/演奏者
著者名ヨミ サティ,エリック ジョエル,ジャン ジョエル ウイエネ, ジヤン
出版者 ビクターエンタテインメント株式会社
出版年月 1998
ページ数 2枚組 解説書あり
発売コード VICP-41077/8
書名 エリック・サティ作品集   
書名ヨミ エリック サティ サクヒンシュウ
内容紹介 演奏:ジャン=ジョエル・バルビエ、ジャン・ウィエネ(ピアノ) 録音:1971年12月 パリ
件名1 ピアノ曲
累積注記 2枚組 解説書あり



内容細目

1 4つのオジーヴ(1886)
2 3つのサラバンド(1887)
3 3つのジムノペディ(1888)
4 3つのグノシェンヌ(1890)
5 3つの新グノシェンヌ(1889/97)
6 お前がほしい<ワルツ>(1900/02)
7 梨の形をした3つの小曲<4手連弾>(1903):始まりの様式で
8 梨の形をした3つの小曲<4手連弾>(1903):同じものの延長 1ゆっくりと 2奔放に 3粗野に
9 梨の形をした3つの小曲<4手連弾>(1903):つけ加え
10 梨の形をした3つの小曲<4手連弾>(1903):言いなおし
11 金の粉(1900/02)
12 ピカデリー <マーチ>(1904)
13 パッサカリア
14 <犬のための>ぶよぶよした前奏曲(1912):1 内奥の声
15 <犬のための>ぶよぶよした前奏曲(1912):2 犬儒学派的(皮肉(シニカル)な)牧歌
16 <犬のための>ぶよぶよした前奏曲(1912):3 犬の歌
17 <犬のための>ぶよぶよした前奏曲(1912):4 仲間のつながりをもって
18 <犬のための>ぶよぶよした真の前奏曲(1912):厳しい叱責(おこごと)
19 <犬のための>ぶよぶよした真の前奏曲(1912):家にひとりで
20 <犬のための>ぶよぶよした真の前奏曲(1912):お遊び
21 乾からびた胎児(1913):1 ナマコの胎児
22 乾からびた胎児(1913):2 甲殻類の胎児
23 乾からびた胎児(1913):3 柄眼類の胎児 
24 でぶっちょの木製人形に対するスケッチとからかい(1913):1 トルコふうチロル山歌
25 でぶっちょの木製人形に対するスケッチとからかい(1913):2 痩(や)せた踊り:あの諸氏のやり方で
26 でぶっちょの木製人形に対するスケッチとからかい(1913):3 エスパニャーニャ
27 嫌らしい気取り屋の3つの高雅なワルツ(1914):1 かれの容姿
28 嫌らしい気取り屋の3つの高雅なワルツ(1914):2 かれの鼻眼鏡
29 嫌らしい気取り屋の3つの高雅なワルツ(1914):3 かれの脚
30 スポーツと気晴らし(1914):食欲をそそらないコラール
31 スポーツと気晴らし(1914):第1曲 ブランコ
32 スポーツと気晴らし(1914):第2曲 狩
33 スポーツと気晴らし(1914):第3曲 イタリア喜劇
34 スポーツと気晴らし(1914):第4曲 花嫁の目覚め
35 スポーツと気晴らし(1914):第5曲 目かくし鬼
36 スポーツと気晴らし(1914):第6曲 魚釣り
37 スポーツと気晴らし(1914):第7曲 ヨット遊び
38 スポーツと気晴らし(1914):第8曲 海水浴
39 スポーツと気晴らし(1914):第9曲 カーニバル
40 スポーツと気晴らし(1914):第10曲 ゴルフ
41 スポーツと気晴らし(1914):第11曲 蛸
42 スポーツと気晴らし(1914):第12曲 競馬
43 スポーツと気晴らし(1914):第13曲 陣とり遊び
44 スポーツと気晴らし(1914):第14曲 ピクニック
45 スポーツと気晴らし(1914):第15曲 ウォーター・シュート
46 スポーツと気晴らし(1914):第16曲 タンゴ
47 スポーツと気晴らし(1914):第17曲 そり
48 スポーツと気晴らし(1914):第18曲 いちゃつき
49 スポーツと気晴らし(1914):第19曲 花火
50 スポーツと気晴らし(1914):第20曲 テニス
51 官僚的なソナチネ(1917)
52 5つのノクターン
53 風変わりな美女(1920)~真面目な幻想曲<4手連弾>:大リトルネロ
54 風変わりな美女(1920)~真面目な幻想曲<4手連弾>:フランコ=リュネール行進曲
55 風変わりな美女(1920)~真面目な幻想曲<4手連弾>:眼のなかの神秘的な接吻のワルツ
56 風変わりな美女(1920)~真面目な幻想曲<4手連弾>:“社交界のおえら方”用のカン・カン踊り
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。