検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 CD3010112542中央図書館1F/レハ/ 在架 書庫B 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フランツ・レハール テレサ・ストラータス ハーウッド エリザベス ルネ・コロ ゾールタン・ケレメン ヘルベル…
1986
歌劇

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000000607545
種別 CD
著者名 フランツ・レハール/作曲者   テレサ・ストラータス/演奏者   ハーウッド エリザベス/演奏者   ルネ・コロ/演奏者   ゾールタン・ケレメン/演奏者   ヘルベルト・フォン・カラヤン/指揮者   ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団/演奏者
著者名ヨミ レハール,フランツ ストラータス,テレサ ハ-ウツド,エリザベス コロ,ルネ ケレメン,ゾールタン カラヤン,ヘルベルト フオン ベルリン フィルハーモニー カンゲン ガクダン
出版者 ポリドール Grammophon
出版年月 1986
ページ数 1枚 ステレオ
発売コード F35G50316
書名 レハール:喜歌劇《メリー・ウィドウ》抜粋   
書名ヨミ レハール キカゲキ メリ- ウイドウ バッスイ
内容紹介 出演:ミルコ・ツェータ男爵/ゾールタン・ケレメン(バリトン)、ヴィランシエンス/テレサ・ストラートス(ソプラノ)、ダニロ・ダニロヴィッチ伯爵/ルネ・コロ(テノール)、ハンナ・グラヴァリ/エリザベス・ハーウッド(ソプラノ)他
件名1 歌劇
累積注記 1枚 ステレオ



内容細目

1 第1幕「いと貴き紳士淑女がた」(第1曲 導入曲)
2 第1幕「さあ、いらっしゃい」「わたしはまじめな人妻」(第2曲 二重唱)
3 第1幕「どうぞ、お静かに、皆さん・・・」(第3曲 ハンナの登場の歌)
4 第1幕「おお祖国よ・・・そこで私はマキシムに出かける」(第4曲 ダニロの登場の歌)
5 第1幕「ご婦人が相手を選ぶ番です!」「さあ、踊ろうよ、舞踏会の妖精たち」(第6曲 第1幕フィナーレ)
6 第2幕「ミヴェリモターゼ」「昔あるところにヴィリアという森の妖精がおりました」(第7曲 踊りとヴィリアの歌)
7 第2幕「さあ、娘さん、よく気をつけて」「馬鹿な騎士さん」(第8曲 二重唱)
8 第2幕「女どもを/どう扱うか」「女、女、女!女の研究はやさしくないよ」(第9曲 七重唱)
9 第2幕「あなた、冷静になさって!」「ばらのつぼみが」「あそこに小さなあずまやがある」(第11曲 二重唱とロマンツェ)
10 第2幕「これでどうだ!/これはしたり!/一体私たちをどうなさるおつもりなの?」「では、皆さん、あの暗いあずまやで何が起こったかをお話しましょう・・・」「昔あるところに王子と王女がおりました」(第12曲 第2幕フィナーレ)
11 第3幕「私たちがパリのキャバレーのグリゼットたちよ!」(第14曲 シャンソン)
12 第3幕「唇は黙し」(第15曲 二重唱)
13 第3幕「そう、女の研究はむずかしい」(第16曲 最後の歌)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。