検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

鶴女の恩返し   

著者名 桃川鶴女/著   杉江松恋/聞き手
著者名ヨミ モモカワ ツルジョ スギエ マツコイ
出版者 扶桑社
出版年月 2024.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1081325696鶴川駅前779.1/モ/ 貸出中 新着コーナ  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

桃川鶴女 杉江松恋
2024

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002829646
種別 図書
著者名 桃川鶴女/著   杉江松恋/聞き手
著者名ヨミ モモカワ ツルジョ スギエ マツコイ
出版者 扶桑社
出版年月 2024.1
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-594-09409-0
分類記号 779.12
分類記号 779.12
書名 鶴女の恩返し   
書名ヨミ ツルジョ ノ オンガエシ
副書名 師匠田辺一鶴へ弟子鶴女が贈る涙と笑いの講談道
副書名ヨミ シショウ タナベ イッカク エ デシ ツルジョ ガ オクル ナミダ ト ワライ ノ コウダンドウ
内容紹介 男ばかりだった講談界で「女流」を貫いてきた桃川鶴女の矜持とは。そして、弟子として近くで見ていたからこそわかる田辺一鶴のほんとうの姿とは。昭和から平成、時代の荒波のなかでまっすぐに講談道を歩みつづけたふたりの軌跡をたどる。
著者紹介 【桃川鶴女】女流講談師。土佐の高知生まれ。第一共栄阿部社長(舟木一夫育ての親)宅へ歌手修行として住み込む。スクールメイツ養成所東京音楽学院へ通ったのち、秋月ともみ氏のもとで本格的に歌手修行をしていた際、同氏の薦めで1973年田辺一鶴に入門し小島貞二氏の命名により益子美。1977年に二ツ目昇進、1985年鶴女(小島貞二氏の命名)と改め真打昇進。2004年田辺改め桃川鶴女として独立。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。