検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

子どもたちが望む「家庭的支援」   

著者名 野田正人/編著   相澤仁/編著   岩田美香/編著   板倉香子/編著
著者名ヨミ ノダ マサト アイザワ マサシ イワタ ミカ イタクラ コウコ
出版者 生活書院
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1081325621鶴川駅前369.4/ノ/ 貸出中 新着コーナ  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
369.43 369.43

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002827848
種別 図書
著者名 野田正人/編著   相澤仁/編著   岩田美香/編著   板倉香子/編著
著者名ヨミ ノダ マサト アイザワ マサシ イワタ ミカ イタクラ コウコ
出版者 生活書院
出版年月 2023.11
ページ数 230p
大きさ 21cm
ISBN 4-86500-161-1
分類記号 369.43
分類記号 369.43
書名 子どもたちが望む「家庭的支援」   
書名ヨミ コドモタチ ガ ノゾム カテイテキ シエン
副書名 児童自立支援施設の職員と子ども調査から
副書名ヨミ ジドウ ジリツ シエン シセツ ノ ショクイン ト コドモ チョウサ カラ
内容紹介 社会的養護における「家庭的支援」「家族的支援」とはどういうものなのか?実親以外による子どもへのケアが家族になぞられることの問題を認識しつつ、夫婦制による支援を展開してきた児童自立支援施設での実践から、支援の今を検証・分析する。
著者紹介 【野田正人】花園大学文学部卒業。家庭裁判所調査官、花園大学文学部専任講師、同社会福祉学部助教授、立命館大学産業社会学部教授、同法科大学院教授(兼任)、同大学院応用人間科学研究科教授(兼任)を経て、現在、立命館大学大学院人間科学研究科特任教授、同大学名誉教授。スクールソーシャルワーカースーパーバイザーなど。著書に『司法福祉の焦点——少年司法分野を中心として』(編著、ミネルヴァ書房、1994年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 社会的養護 日本
件名2 児童自立支援施設



内容細目

1 児童自立支援施設と家庭的支援
岩田美香/著 野田正人/著
2 職員と子どもからみた家庭的支援
板倉香子/著
3 施設における職員の特徴からみた家庭的支援
福間麻紀/著
4 子どもからみた児童自立支援施設での生活
新藤こずえ/著
5 施設形態の違いからみた家庭的支援
相澤仁/著
6 ジェンダーと家族からみた家庭的支援
栗田克実/著 岩田美香/著
7 家庭的支援をめぐって
野田正人/〔ほか〕著 相澤仁/〔ほか〕著 岩田美香/〔ほか〕著
8 消えゆく「夫婦小舎制」にこだわって
家村昭矩/著
9 保護的・補償的体験を視点にして
相澤仁/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。