検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

児童相談所一時保護所の子どもと支援   

著者名 和田一郎/編著   鈴木勲/編著
著者名ヨミ ワダ イチロウ スズキ イサオ
出版者 明石書店
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1911095766中央図書館369.4/ワ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
369.43 369.43
児童相談所 一時保護

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002818342
種別 図書
著者名 和田一郎/編著   鈴木勲/編著
著者名ヨミ ワダ イチロウ スズキ イサオ
出版者 明石書店
出版年月 2023.9
ページ数 268p
大きさ 21cm
ISBN 4-7503-5651-4
分類記号 369.43
分類記号 369.43
書名 児童相談所一時保護所の子どもと支援   
書名ヨミ ジドウ ソウダンジョ イチジ ホゴショ ノ コドモ ト シエン
副書名 ガイドライン・第三者評価・権利擁護など多様な視点から子どもを守る
副書名ヨミ ガイドライン ダイサンシャ ヒョウカ ケンリ ヨウゴ ナド タヨウ ナ シテン カラ コドモ オ マモル
著者紹介 【和田一郎】学習院大学理学部卒業後、茨城県入庁(行政事務)。在職中に筑波大学にて修士(環境科学)及び博士(ヒューマン・ケア科学)取得後、日本子ども家庭総合研究所にて一時保護等の研究をおこなう。子ども総研が事業仕分けにより廃止になったため大学へ転じ、現在は獨協大学国際教養学部教授。専門は政策評価、行政DX、こども論。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 児童相談所
件名2 一時保護
版表示 第2版



内容細目

1 一時保護所の成り立ち、課題、取り組み
鈴木勲/著
2 一時保護ガイドラインの方向性と課題
安部計彦/著
3 子どもにとっての環境とは
茂木健司/著
4 生活空間を再設計する
阪東美智子/著 茂木健司/著
5 第三者評価を洗い直す
安部計彦/著 茂木健司/著
6 職員研修の制度検討
鈴木勲/著 仙田考/著 太田研/著
7 シェルターで守る子どもの権利
坪井節子/著
8 中野区の児童相談所の設置と運営
神谷万美/著
9 自治体の新たな取り組み
鈴木勲/〔ほか〕著 秋末珠実/〔ほか〕著 水野賢一/〔ほか〕著
10 改革には何が必要なのか
和田一郎/著
11 子どもたちにとってより良い一時保護所とは
山本剛/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。