検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

産業用ロボット全史   

著者名 小平紀生/著
著者名ヨミ コダイラ ノリオ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1911082293中央図書館548.3/コ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
548.3 548.3

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002812168
種別 図書
著者名 小平紀生/著
著者名ヨミ コダイラ ノリオ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2023.9
ページ数 249p
大きさ 21cm
ISBN 4-526-08291-0
分類記号 548.3
分類記号 548.3
書名 産業用ロボット全史   
書名ヨミ サンギョウヨウ ロボット ゼンシ
副書名 自動化の発展から見る要素技術と生産システムの変遷
副書名ヨミ ジドウカ ノ ハッテン カラ ミル ヨウソ ギジュツ ト セイサン システム ノ ヘンセン
内容紹介 これまでの産業用ロボットの歴史を振り返りながら、これまでどのようなロボットが市場で求められてきたのかについて順に触れる。その中で核となる自動化の考え方、ロボット自体の要素技術についても解説する。
著者紹介 1975年東京工業大学工学部機械物理工学科卒業、三菱電機株式会社に入社。2007年に本社主管技師長。2013年に主席技監。2022年に70歳で退職。日本ロボット学会では2013〜2014年に第16代会長に就任し、現在は名誉会長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 ロボット 歴史



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。