検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

「ものづくり」のジェンダー格差   

著者名 山崎明子/著
著者名ヨミ ヤマサキ アキコ
出版者 人文書院
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1911094215さるびあ367.2/ヤ/ 貸出中 一般開架  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
367.21 367.21
女性問題 歴史 女性労働 歴史 手芸 工芸美術

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002781782
種別 図書
著者名 山崎明子/著
著者名ヨミ ヤマサキ アキコ
出版者 人文書院
出版年月 2023.5
ページ数 286p
大きさ 20cm
ISBN 4-409-24156-7
分類記号 367.21
分類記号 367.21
書名 「ものづくり」のジェンダー格差   
書名ヨミ モノズクリ ノ ジェンダー カクサ
副書名 フェミナイズされた手仕事の言説をめぐって
副書名ヨミ フェミナイズ サレタ テシゴト ノ ゲンセツ オ メグッテ
内容紹介 「やりがいのあるものづくり」が奨励されるとき、その言説にはジェンダーの問題が潜んでいるのではないか。学校での家庭科、戦時下における針仕事、戦後の手芸ブームなど、趣味以上・労働未満の創作活動を支える、フェミナイズ(女性化)する言説を探る。
著者紹介 1967年、京都府生まれ。千葉大学大学院社会文化科学研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、奈良女子大学生活環境科学系教授。視覚文化論、美術制度史、ジェンダー論。著書に『近代日本の「手芸」とジェンダー』(世織書房)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 女性問題 歴史
件名2 女性労働 歴史
件名3 手芸



内容細目

1 万一のために手芸をせよ
2 国益に供せよ
3 貴女は慰めになる
4 祈りを届けよ
5 家庭は貴女の展覧会場
6 救世主は貴女だ
7 社会の役に立たねば
8 言説のゆくえ
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。