検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

掬われる声、語られる芸   

著者名 鈴木聖子/著
著者名ヨミ スズキ セイコ
出版者 春秋社
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1043867108金森図書館779.02/オ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
小沢昭一 大衆演芸 日本 レコード

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002777266
種別 図書
著者名 鈴木聖子/著
著者名ヨミ スズキ セイコ
出版者 春秋社
出版年月 2023.5
ページ数 269,31p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-44170-2
分類記号 779.021
分類記号 779.021
書名 掬われる声、語られる芸   
書名ヨミ スクワレル コエ カタラレル ゲイ
副書名 小沢昭一と『ドキュメント日本の放浪芸』
副書名ヨミ オザワ ショウイチ ト ドキュメント ニホン ノ ホウロウゲイ
内容紹介 日本各地の希少な芸能、香具師の語り、節談説教、ストリップ…。はずれ者たちの〈こころ〉と向き合った小沢昭一が見て、聞いて、語った〈音〉による〈記録〉である「日本の放浪芸」シリーズの意義を明らかにする1冊。
著者紹介 1971年東京都生まれ。大阪大学大学院人文学研究科アート・メディア論コース助教。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学、大阪大学大学院文学研究科音楽学研究室・助教等を経て、現職。博士(文学)。専門は近現代日本音楽史・文化資源学。著作論文に『〈雅楽〉の誕生 田辺尚雄が見た大東亜の響き』(春秋社、2019、第41回サントリー学芸賞受賞)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 大衆演芸 日本
件名2 レコード



内容細目

1 「河原乞食」という場所
2 「放浪芸」の誕生と展開
3 演者と観客の一体化、生と死の一体化
4 放浪芸の「日本」の境界
5 ストリップを聴くこと
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。