検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

モヤモヤのボランティア学   

著者名 李永淑/編
著者名ヨミ リ ヨンスク
出版者 昭和堂
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1911025334中央図書館369.7/リ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
369.7 369.7
ボランティア活動

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002760547
種別 図書
著者名 李永淑/編
著者名ヨミ リ ヨンスク
出版者 昭和堂
出版年月 2023.3
ページ数 252p
大きさ 21cm
ISBN 4-8122-2211-7
分類記号 369.7
分類記号 369.7
書名 モヤモヤのボランティア学   
書名ヨミ モヤモヤ ノ ボランティアガク
副書名 私・他者・社会の交差点に立つアクティブラーニング
副書名ヨミ ワタクシ タシャ シャカイ ノ コウサテン ニ タツ アクティブ ラーニング
内容紹介 「ボランティアとは何か」という問いには、「個々人の経験や価値観が色濃く反映された答え」がある。そんな「問いの宝庫」であるボランティアを手がかりとし、よりよい社会を描き、共有し、それらを具体的な実践知につなげる装置を目指した1冊。
著者紹介 帝京大学文学部准教授。おもな研究分野・関心事は、ボランティア、NPO、地域連携貢献、進路キャリア形成、アクティブラーニングなど。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 ボランティア活動



内容細目

1 ボランティアは「モヤモヤ」を提供するのか
李永淑/著
2 ボランティアは何を励ますの?
小島祥美/著
3 「ボランティア=人生」はあり?なし?
川田虎男/著
4 「児童虐待をなんとかせねば」突き動かされる思い
久米隼/著
5 ボランティアって就活に役立つの?
中西唯公/著
6 自己表現を支えるボランティア
荒井裕樹/著
7 ボランティアをする/しないの境界線
加藤恵美/著
8 分かった「つもり」のボランティア?
石野由香里/著
9 他者の他者性に気づく
竹端寛/著
10 「正しさ」を疑う
小山淑子/著
11 人に必要な知識を伝える道具
池田泰子/著
12 ボランティアから気づく社会のモヤモヤ
原田佳子/著
13 労働とボランティアの境界
竹中健/著
14 「私」を生きるボランティアの隣の「他者」と「社会」
李永淑/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。