検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

ガラスの来た道  歴史文化ライブラリー 563  

著者名 小寺智津子/著
著者名ヨミ コテラ チズコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910991429中央図書館220/コ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
220 220
ユーラシア 遺跡・遺物 シルク・ロード ガラス製品 歴史

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002741237
種別 図書
著者名 小寺智津子/著
著者名ヨミ コテラ チズコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2023.1
ページ数 272p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05963-6
分類記号 220
分類記号 220
書名 ガラスの来た道  歴史文化ライブラリー 563  
書名ヨミ ガラス ノ キタ ミチ
副書名 古代ユーラシアをつなぐ輝き
副書名ヨミ コダイ ユーラシア オ ツナグ カガヤキ
内容紹介 西アジアで発明され、東方へともたらされたガラス。それらはどのような人物が入手し、そこにはいかなる意味があるのか。シルクロードの東西交渉や、日本列島と大陸の交流などを、出土したガラス製品から読み解き、活き活きとした古代の人々の姿を映し出す。
著者紹介 愛知県に生まれる。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。現在、国士舘大学・駒澤大学・創価大学非常勤講師、博士(文学)。著書に『ガラスが語る古代東アジア』(同成社、2012年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 ユーラシア 遺跡・遺物
件名2 シルク・ロード
件名3 ガラス製品 歴史
叢書名 歴史文化ライブラリー



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。