検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

石川桂郎の百句   

著者名 南うみを/著
著者名ヨミ ミナミ ウミオ
出版者 ふらんす堂
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1700409541市民文学館イシ01911.36/イ/ 貸出中 閲覧室  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
911.362 911.362

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002733330
種別 図書
著者名 南うみを/著
著者名ヨミ ミナミ ウミオ
出版者 ふらんす堂
出版年月 2022.11
ページ数 203p
大きさ 18cm
ISBN 4-7814-1519-9
分類記号 911.362
分類記号 911.362
書名 石川桂郎の百句   
書名ヨミ イシカワ ケイロウ ノ ヒャック
副書名 面のある俳句
副書名ヨミ ツラ ノ アル ハイク
内容紹介 石川桂郎は『剃刀日記』によりまず散文家として世に知られた。この散文と俳句を両立させながらの俳句作りはどのようなものだったのか。死のぎりぎりまで、「手前の面のある俳句」を貫いた桂郎の俳句人生を、その作品から辿る。
著者紹介 昭和26年、鹿児島県生まれ。本名、東中川和幸。平成元年、「風土」入会。神蔵器に師事。平成28年、神蔵器より「風土」主宰を継承。句集『丹後』(第24回俳人協会新人賞)、『志楽』、『凡海』、『自註現代俳句南うみを集』。俳人協会評議員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。