検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

文化政策の論理と芸術支援の実際   

著者名 枝川明敬/著
著者名ヨミ エダガワ アキトシ
出版者 晃洋書房
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910916368中央図書館709/エ/ 貸出中 5F一般開架  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
709 709
文化政策

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002674219
種別 図書
著者名 枝川明敬/著
著者名ヨミ エダガワ アキトシ
出版者 晃洋書房
出版年月 2022.3
ページ数 262p
大きさ 21cm
ISBN 4-7710-3591-1
分類記号 709
分類記号 709
書名 文化政策の論理と芸術支援の実際   
書名ヨミ ブンカ セイサク ノ ロンリ ト ゲイジュツ シエン ノ ジッサイ
内容紹介 文化芸術においては何よりも国家と表現の自由、倫理の問題が根幹にある。その事実を日本と欧米との比較を交え説き起こしつつ、実際の文化芸術支援とその効果を経済学的に分析。あらたな成長のための文化芸術支援を提言する書。
著者紹介 1955年香川県生まれ。77年名古屋大学工学部応用化学科卒業、旧文部省入省。名古屋大学教授等を経て、現在、東京芸術大学教授。経営学修士、博士(工学:建築学)。日本地域学会賞、日比科学技術振興財団研究奨励賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 文化政策
累積注記 欧文タイトル:THE LOGIC OF CULTURAL POLICY AND WHY ART MATTERS



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。