検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

動物園を考える   

著者名 佐渡友陽一/著
著者名ヨミ サドトモ ヨウイチ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910817566中央図書館480.7/サ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
480.76 480.76
動物園

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002672127
種別 図書
著者名 佐渡友陽一/著
著者名ヨミ サドトモ ヨウイチ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2022.3
ページ数 165p
大きさ 21cm
ISBN 4-13-062232-3
分類記号 480.76
分類記号 480.76
書名 動物園を考える   
書名ヨミ ドウブツエン オ カンガエル
副書名 日本と世界の違いを超えて
副書名ヨミ ニホン ト セカイ ノ チガイ オ コエテ
内容紹介 環境エンリッチメント、アニマルウェルフェア、種の保存などの新しい潮流にスポットをあてて、動物園について解説していく本。世界の最先端の動物園と比較しながら、これからの日本の動物園のあり方を考えていく。
著者紹介 1973年石川県生まれ、静岡県育ち。96年東京大学教養学部基礎科学科第二卒業。98年東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻修士課程修了。静岡市役所勤務を経て、現在、帝京科学大学アニマルサイエンス学科講師。専門は動物園学(博物館学)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 動物園
累積注記 表紙のタイトル:Thinking about Zoos



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。