検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

居住支援の現場から   

著者名 杉野衣代/著
著者名ヨミ スギノ キヌヨ
出版者 晃洋書房
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910901410中央図書館369.2/ス/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
369.2 369.2

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002660013
種別 図書
著者名 杉野衣代/著
著者名ヨミ スギノ キヌヨ
出版者 晃洋書房
出版年月 2022.1
ページ数 212p
大きさ 22cm
ISBN 4-7710-3572-5
分類記号 369.2
分類記号 369.2
書名 居住支援の現場から   
書名ヨミ キョジュウ シエン ノ ゲンバ カラ
副書名 母子世帯向けシェアハウスとハウジングファースト
副書名ヨミ ボシ セタイムケ シェア ハウス ト ハウジング ファースト
内容紹介 DV被害者やホームレス経験者は、どのように居住不安定な状況に陥り、その後、どのように生活を再建するのか。母子世帯向けシェアハウスとハウジングファーストを利用して生活の立て直しを試みる人たちに着目し、公的制度の課題・問題点を逆照射する。
著者紹介 1974年名古屋市生まれ。2016年立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科博士前期課程修了、修士(社会デザイン学)。20年お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科博士後期課程修了、博士(社会科学)。現在、大阪市立大学都市研究プラザ「先端的都市研究拠点」特別研究員(若手)、東京都庁職員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 生活困窮者 日本
件名2 居住福祉 日本



内容細目

1 住宅確保要配慮者〈住宅弱者〉という視点
2 住宅政策・ホームレス・DV被害者支援のこれまで
3 母子世帯向けシェアハウスとハウジングファーストでの調査
4 母子世帯向けシェアハウスを選んだDV被害者
5 ハウジングファーストで住まいを得たホームレス経験者
6 生活再建には何が必要か
7 コロナ禍の支援現場の状況
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。