検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

憲法政治  ちくま新書 1627  

著者名 清水真人/著
著者名ヨミ シミズ マサト
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910890894中央図書館313.7/シ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
323.149 323.149
憲法 日本 憲法改正 日本

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002654455
種別 図書
著者名 清水真人/著
著者名ヨミ シミズ マサト
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.1
ページ数 307,11p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07447-3
分類記号 323.149
分類記号 323.149
書名 憲法政治  ちくま新書 1627  
書名ヨミ ケンポウ セイジ
副書名 「護憲か改憲か」を超えて
副書名ヨミ ゴケン カ カイケン カ オ コエテ
内容紹介 憲法と政治には相互作用のダイナミズムが働いている。憲法は民主政治のプロセスを形づくる法であると同時に、そのプロセスを通じて、憲法自体の改正もあり得るためだ。そうしたダイナミズムを「憲法政治」と定義し、憲法改正の難しさの深層を考察する1冊。
著者紹介 日本経済新聞編集委員。1964年生まれ。東京大学法学部卒業、同年日本経済新聞社に入社。ジュネーブ支局長などを経て、2004年より現職。著書に『財務省と政治』(中公新書)など、佐々木毅氏との共編著に『ゼミナール現代日本政治』(日本経済新聞出版社)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 憲法 日本
件名2 憲法改正 日本
叢書名 ちくま新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。