検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

明治日本はアメリカから何を学んだのか  文春新書 1334  

著者名 小川原正道/著
著者名ヨミ オガワラ マサミチ
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1043785102金森図書館319.1/オ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
319.1053 319.1053
日本 外国関係 アメリカ合衆国 歴史 1868〜1945 留学生(日本) アメリカ合衆国 歴史 明治時代

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002642691
種別 図書
著者名 小川原正道/著
著者名ヨミ オガワラ マサミチ
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.11
ページ数 253p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-661334-0
分類記号 319.1053
分類記号 319.1053
書名 明治日本はアメリカから何を学んだのか  文春新書 1334  
書名ヨミ メイジ ニホン ワ アメリカ カラ ナニ オ マナンダ ノカ
副書名 米国留学生と『坂の上の雲』の時代
副書名ヨミ ベイコク リュウガクセイ ト サカ ノ ウエ ノ クモ ノ ジダイ
内容紹介 日露戦争は日米合作の象徴だった。高橋是清、小村寿太郎、秋山真之…。留学生はいかに大国ロシアへの勝利に貢献したのか。そして、運命の1941年12月8日、真珠湾攻撃を指揮した山本五十六もまた米国留学生だった。近代の日米交流を多角的に描く。
著者紹介 慶應義塾大学法学部教授。1976年長野県生まれ。2003年慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程修了。博士(法学)。慶應義塾大学准教授等を経て2013年より現職。著書に『近代日本の戦争と宗教』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 日本 外国関係 アメリカ合衆国 歴史 1868〜1945
件名2 留学生(日本) アメリカ合衆国 歴史 明治時代
叢書名 文春新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。