検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

コモンズとしての日本近代文学   

著者名 ドミニク・チェン/著
著者名ヨミ ドミニク・チェン
出版者 イースト・プレス
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002620249
種別 図書
著者名 ドミニク・チェン/著
著者名ヨミ ドミニク・チェン
出版者 イースト・プレス
出版年月 2021.8
ページ数 349p
大きさ 21cm
ISBN 4-7816-1998-3
分類記号 910.26
分類記号 910.26
書名 コモンズとしての日本近代文学   
書名ヨミ コモンズ ト シテ ノ ニホン キンダイ ブンガク
内容紹介 日本近代文学は、いまや誰でも今ここでアクセスできる我々の共有財産(コモンズ)である。日英仏の文化とITに精通する著者が、独自に編んだ一人文学全集から、今の時代に必要な「未来を作る言葉」を探し出し、読書することの本質をあらためて問う。
著者紹介 1981年生まれ。博士(学際情報学)。特定非営利活動法人クリエイティブ・コモンズ・ジャパン理事。NTT InterCommunication Center研究員などを経て、現在は早稲田大学文化構想学部准教授。近著に『未来をつくる言葉—わかりあえなさをつなぐために』(新潮社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 日本文学 歴史 明治以後
累積注記 欧文タイトル:Modern Japanese Literature as a Commons



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。