検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

宗達の謎   

著者名 大竹卓民/著
著者名ヨミ オオタケ タクミン
出版者 日貿出版社
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910845419中央図書館721.3/タ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
721.3 721.3
俵屋 宗達 水墨画

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002618213
種別 図書
著者名 大竹卓民/著
著者名ヨミ オオタケ タクミン
出版者 日貿出版社
出版年月 2021.8
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-8170-2163-2
分類記号 721.3
分類記号 721.3
書名 宗達の謎   
書名ヨミ ソウタツ ノ ナゾ
副書名 「たらし込み」はどのように生まれたか
副書名ヨミ タラシコミ ワ ドノヨウニ ウマレタカ
内容紹介 これまでの約150年間に形成されてきた東アジアの絵画史は、西洋美術に倣った科学的な方法論の下で編纂されてきたものであったが、今日では、伝統的な方法論、筆墨や空間構築の発想を認識することが再び必要とされている。水墨画表現の謎を解き明かす1冊。
著者紹介 1958年中国上海市生まれ、1987年来日、武蔵野美術大学造形学部日本画科卒業、筑波大学大学院芸術研究科修士課程修了。1997年日本国籍取得。現在、東京藝術大学大学院保存修復日本画研究室非常勤講師、敦煌研究院美術研究所客員研究員。水墨画家、日本画(岩彩画)家としての活動とともに中国、日本の絵画史を研究。著書に『中国岩彩絵画概論』(中国・高等教育出版社)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 水墨画



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。