検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

時間の日本史   

著者名 佐々木勝浩/著   井上毅/著   広田雅将/著   細川瑞彦/著   藤沢健太/著
著者名ヨミ ササキ カツヒロ イノウエ タケシ ヒロタ マサユキ ホソカワ ミズヒコ フジサワ ケンタ
出版者 小学館
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910841350中央図書館449.1/サ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002614886
種別 図書
著者名 佐々木勝浩/著   井上毅/著   広田雅将/著   細川瑞彦/著   藤沢健太/著
著者名ヨミ ササキ カツヒロ イノウエ タケシ ヒロタ マサユキ ホソカワ ミズヒコ フジサワ ケンタ
出版者 小学館
出版年月 2021.8
ページ数 225p
大きさ 22cm
ISBN 4-09-388818-3
分類記号 449.1
分類記号 449.1
書名 時間の日本史   
書名ヨミ ジカン ノ ニホンシ
副書名 日本人はいかに「時」を創ってきたのか
副書名ヨミ ニホンジン ワ イカニ トキ オ ツクッテ キタ ノカ
内容紹介 誰もが経験しつつ、あまりにも日常にあるために深く考えたことがない「時」。日本独自の時の概念の変遷と、時を刻む時計の歴史について、宇宙物理・天文学、人文社会学、工学などの各方面から読み解く。
著者紹介 【佐々木勝浩】国立科学博物館名誉会員・名誉研究員。1971年、東京理科大学大学院理学研究科修士課程修了、修士(理学)。1978年に国立科学博物館理化学研究部研究官となり、28年にわたって同館に勤務。監修『週刊・和時計を作る』第6〜60号(デアゴスティーニ)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 時刻 歴史
件名2 時計 歴史



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。