検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

近代アジアの啓蒙思想家  講談社選書メチエ 752  

著者名 岩崎育夫/著
著者名ヨミ イワサキ イクオ
出版者 講談社
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910837507中央図書館120.2/イ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002612042
種別 図書
著者名 岩崎育夫/著
著者名ヨミ イワサキ イクオ
出版者 講談社
出版年月 2021.7
ページ数 245p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-524177-4
分類記号 120.2
分類記号 120.2
書名 近代アジアの啓蒙思想家  講談社選書メチエ 752  
書名ヨミ キンダイ アジア ノ ケイモウ シソウカ
内容紹介 西欧に生まれた「啓蒙思想」が、現在のアジアを創った。アジア諸国の先行例となった福沢諭吉、中国共産党の創設者・陳独秀、インドネシアの女性運動の先駆者カルティニなど、先覚者たちの波乱の生涯と、近代アジアの苦闘の歴史を綴る。
著者紹介 1949年、長野県生まれ。立教大学文学部卒業。アジア経済研究所地域研究第一部主任調査研究員、拓殖大学国際学部教授などを歴任。主な著書に『リー・クアンユー——西洋とアジアのはざまで』(岩波書店)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 東洋思想 歴史
件名2 啓蒙主義
叢書名 講談社選書メチエ



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。