検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

民主主義の育てかた   

著者名 神代健彦/編   杉浦由香里/〔ほか執筆〕
著者名ヨミ クマシロ タケヒコ スギウラ ユカリ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910843406中央図書館371.04/ク/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
教育学

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002610830
種別 図書
著者名 神代健彦/編   杉浦由香里/〔ほか執筆〕
著者名ヨミ クマシロ タケヒコ スギウラ ユカリ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2021.7
ページ数 271p
大きさ 21cm
ISBN 4-7803-1172-1
分類記号 371.04
分類記号 371.04
書名 民主主義の育てかた   
書名ヨミ ミンシュ シュギ ノ ソダテカタ
副書名 現代の理論としての戦後教育学
副書名ヨミ ゲンダイ ノ リロン ト シテ ノ センゴ キョウイクガク
内容紹介 政治や経済に翻弄される今日の教育の混迷を「戦後教育学」は解くことができるのか。ポストモダン後の批判をふまえつつ、新世代の研究者が発達・行政・地域などそれぞれの専門領域から解読した民主主義のための教育理論。
著者紹介 【神代健彦】京都教育大学教員、教育科学研究会常任委員。専門は教育学・教育史。研究テーマは戦後日本の教育学史、道徳教育論、教育批評。主な著書に『「生存競争」教育への反抗』(集英社)、共編著に『悩めるあなたの道徳教育読本』(はるか書房)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 教育学



内容細目

1 「国民の教育権」論
杉浦由香里/著
2 「私事の組織化」論
大日方真史/著
3 「地域と教育」論
三谷高史/著
4 公害教育論
古里貴士/著
5 青年期教育論
南出吉祥/著
6 発達論
丸山啓史/著
7 教育的価値論
神代健彦/著
8 民主教育論
中村(新井)清二/著
9 障害児教育論
河合隆平/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。