検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

子どもの幸せを一番に考えるのをやめなさい  SB新書 546  

著者名 陰山英男/著
著者名ヨミ カゲヤマ ヒデオ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1043785003金森図書館379.9/カ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

陰山英男
2021
379.9 379.9
家庭教育

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002601668
種別 図書
著者名 陰山英男/著
著者名ヨミ カゲヤマ ヒデオ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2021.6
ページ数 247p
大きさ 18cm
ISBN 4-8156-1030-4
分類記号 379.9
分類記号 379.9
書名 子どもの幸せを一番に考えるのをやめなさい  SB新書 546  
書名ヨミ コドモ ノ シアワセ オ イチバン ニ カンガエル ノオ ヤメナサイ
内容紹介 学力より大切な、幸せを感じる力、「幸福力」。まず親自身が、そして子も、子々孫々まで幸せに生き抜くために、まず自分自身が実践すべき12カ条を提唱。生き方・子育て、教育者人生を振り返り、具体例とともに12カ条の効果と大事さを説く。
著者紹介 1958年兵庫県生まれ。兵庫県朝来町(現朝来市)立山口小学校在職当時、百ます計算やインターネットの活用等により学力向上の成果を上げる。2000年10月にNHKテレビ「クローズアップ現代「学校は勉強するところだ〜ある公立小学校の試み〜」」で取り上げられ、大きな反響を呼ぶ。公募により2003年4月から広島県尾道市立土堂小学校の校長に就任。以降、「基礎・基本の徹底」と「早寝・早起き・朝ごはん」に代表される生活習慣の改善による学力向上運動に取り組む。「百ます計算」に代表される「徹底反復シリーズ」は累計800万部超のベストセラーに。2006年4月から立命館大学教育開発推進機構教授。2017年3月退職後、教育クリエイターとして活躍中。全国各地で学力向上アドバイザーを務める。一般財団法人基礎力財団理事長。NPO法人日本教育再興連盟代表理事。徹底反復研究会代表。2021年度より、これまでの実践の総まとめとなる、オンライン学習システム“K−GYM”をリリースする。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 家庭教育
叢書名 SB新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。