検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

「ネオ・チャイナリスク」研究   

著者名 柯隆/著
著者名ヨミ カ リュウ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910834850中央図書館302.2/カ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
302.22 302.22
中国

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002594677
種別 図書
著者名 柯隆/著
著者名ヨミ カ リュウ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2021.5
ページ数 339p
大きさ 20cm
ISBN 4-7664-2747-5
分類記号 302.22
分類記号 302.22
書名 「ネオ・チャイナリスク」研究   
書名ヨミ ネオ チャイナ リスク ケンキュウ
副書名 ヘゲモニーなき世界の支配構造
副書名ヨミ ヘゲモニー ナキ セカイ ノ シハイ コウゾウ
内容紹介 中国のプレゼンスに対する危機意識は従来の定義からフェーズが大きく変わった。新旧体制が複雑に混在しつつも覇権奪取へと邁進する強国の実態を中国人エコノミストが解説する現代中国論。
著者紹介 1963年、中国・南京市生まれ。愛知大学法経学部卒業。名古屋大学大学院修士課程修了(経済学修士)、長銀総研入所。富士通総研経済研究所を経て東京財団政策研究所へ移籍、現在、同研究所主席研究員。静岡県立大学グローバル地域センター特任教授、多摩大学大学院客員教授、国際経済交流財団(JEF)Japan SpotLight編集委員を兼務。主著に『中国の不良債権問題』日本経済新聞社、2007年などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 中国



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。