検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

シュタイナーの人生論   

著者名 高橋巖/著
著者名ヨミ タカハシ イワオ
出版者 春秋社
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910815446中央図書館115.7/シ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋巖
2021

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002592383
種別 図書
著者名 高橋巖/著
著者名ヨミ タカハシ イワオ
出版者 春秋社
出版年月 2021.4
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-393-32555-9
分類記号 115.7
分類記号 115.7
書名 シュタイナーの人生論   
書名ヨミ シュタイナー ノ ジンセイロン
内容紹介 どのような存在も尊い。コロナ禍の猛威のなか、人はかつてない経験を強いられている。よるべなき時代をどう生きてゆくべきか。人生を肯定するシュタイナー人智学に即して、物質主義の価値観を根底から見直し、畏敬の感情や帰依の念をとりもどす魂の講演集。
著者紹介 東京代々木に生まれる。慶應義塾大学文学部大学院修了後、ドイツに留学。ミュンヘンでドイツ・ロマン派美学を学ぶなか、シュタイナー思想に出会う。1973年まで慶應義塾大学で教鞭をとる(美学・西洋美術史を担当)。1985年、日本人智学協会を設立。著書に『神秘学講義』(角川書店)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
累積注記 地域資料:町田ゆかり著者



内容細目

1 カタチとイノチ
2 私の美学
3 魂のさすらい
4 神秘学の現在
5 「自我」の探究
6 シュタイナーのアナキズム
7 今を生きる人智学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。