検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

オードリー・タン日本人のためのデジタル未来学   

著者名 早川友久/著
著者名ヨミ ハヤカワ トモヒサ
出版者 ビジネス社
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1043713575金森図書館007.3/タ/ 在架 一般開架 
2 一般書1091378727忠生図書館007.3/タ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
007.3 007.3
オードリー・タン 情報化社会

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002589622
種別 図書
著者名 早川友久/著
著者名ヨミ ハヤカワ トモヒサ
出版者 ビジネス社
出版年月 2021.4
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-8284-2266-8
分類記号 007.3
分類記号 007.3
書名 オードリー・タン日本人のためのデジタル未来学   
書名ヨミ オードリー タン ニホンジン ノ タメ ノ デジタル ミライガク
内容紹介 台湾のデジタル大臣オードリー・タンが考えるデジタルを活用した社会論とは?オードリーのような才能ある人材生かす台湾の底力はどこから生まれてくるのか。世界のリーダーの一人といえるオードリーが考える日本が取るべき未来の指針を示す。
著者紹介 ライター、翻訳家、李登輝元総統秘書。1977年、栃木県足利市生まれ。現在、台湾台北市在住。早稲田大学卒。著書に『李登輝 いま本当に伝えたいこと』(ビジネス社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 情報化社会



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。