検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

侯孝賢と私の台湾ニューシネマ   

著者名 朱天文/著   樋口裕子/編・訳   小坂史子/編・訳
著者名ヨミ チュウ テンウェン ヒグチ ユウコ オサカ フミコ
出版者 竹書房
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910871662中央図書館778.2/ホ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002585295
種別 図書
著者名 朱天文/著   樋口裕子/編・訳   小坂史子/編・訳
著者名ヨミ チュウ テンウェン ヒグチ ユウコ オサカ フミコ
出版者 竹書房
出版年月 2021.4
ページ数 287p
大きさ 19cm
ISBN 4-8019-2610-X
分類記号 778.2224
分類記号 778.2224
書名 侯孝賢と私の台湾ニューシネマ   
書名ヨミ ホウ シャオシェン ト ワタクシ ノ タイワン ニュー シネマ
内容紹介 1982年。台北のカフェ、明星珈琲館で私はこの人と出会った…。不朽の名作の数々を侯孝賢とともに創り上げてきた女流作家、朱天文が描く「台湾映画がもっとも輝いていた、あの日々」。台湾ニューシネマのミューズによるエッセイ集。
著者紹介 【朱天文】台湾の作家、脚本家。1956年、高雄鳳山生まれ。『風櫃の少年』から『黒衣の刺客』まで、候孝賢作品のほぼ全作の脚本を担当。小説では、短篇『小畢的故事(小畢〈シャオビー〉の物語)』が台湾ニューシネマ誕生のきっかけとなった。邦訳に長篇『荒人手記』などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 映画 台湾 歴史 1945〜



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。