検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

渋沢栄一に学ぶ大転換期の乗り越え方  光文社新書 1118  

著者名 田口佳史/著
著者名ヨミ タグチ ヨシフミ
出版者 光文社
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1043711322中央図書館335.1/タ/ 貸出中 5F一般開架  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
335.13 335.13
渋沢栄一

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002572159
種別 図書
著者名 田口佳史/著
著者名ヨミ タグチ ヨシフミ
出版者 光文社
出版年月 2021.2
ページ数 199p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-04525-1
分類記号 335.13
分類記号 335.13
書名 渋沢栄一に学ぶ大転換期の乗り越え方  光文社新書 1118  
書名ヨミ シブサワ エイイチ ニ マナブ ダイテンカンキ ノ ノリコエカタ
内容紹介 道徳なくして、ビジネスは成立しない。「渋沢栄一の生涯」と「『論語と算盤』という名著」、そして「『論語』そのもの」という3つの題材を用いながら、現代の生き方やビジネスの在り方を考えていく。
著者紹介 1942年生まれ。東洋思想研究家。指導者学推進者。日本大学芸術学部卒業後、日本映画社に入社。新進の記録映画監督として活躍中、25歳のときにタイで重傷を負い、生死の境で中国古典と出会う。以後、中国古典思想研究に従事。著書に『ぶれない軸をつくる東洋思想の力』(共著、光文社新書)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
叢書名 光文社新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。