検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

論語  講談社選書メチエ 743  

著者名 渡邉義浩/著
著者名ヨミ ワタナベ ヨシヒロ
出版者 講談社
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910795101中央図書館123.8/コ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡邉義浩
2021
123.83 123.83
孔子

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002571030
種別 図書
著者名 渡邉義浩/著
著者名ヨミ ワタナベ ヨシヒロ
出版者 講談社
出版年月 2021.2
ページ数 305p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-522379-2
分類記号 123.83
分類記号 123.83
書名 論語  講談社選書メチエ 743  
書名ヨミ ロンゴ
副書名 孔子の言葉はいかにつくられたか
副書名ヨミ コウシ ノ コトバ ワ イカニ ツクラレタカ
内容紹介 孔子の言葉は一日にして成らず。弟子たちが残した師の言行は、口承で、あるいは竹簡や木簡によって紀元後に伝えられ、儒教の思想家たちにより編纂、継承され、『論語』はつくりあげられた。『論語』テキストの系譜をひとつの思想史として描き出す。
著者紹介 1962年、東京都生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科史学専攻修了。現在、早稲田大学理事・文学学術院教授。三国志学会副会長事務局長。専攻は中国古代史。文学博士。著書に、『儒教と中国 「二千年の正統思想」の起源』(講談社選書メチエ)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
叢書名 講談社選書メチエ



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。