検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

コロナ後の教育へ  中公新書ラクレ 708  

著者名 苅谷剛彦/著
著者名ヨミ カリヤ タケヒコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910762366中央図書館377.2/カ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

苅谷剛彦
2020
377.21 377.21
大学 日本

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002555142
種別 図書
著者名 苅谷剛彦/著
著者名ヨミ カリヤ タケヒコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.12
ページ数 254p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-150708-8
分類記号 377.21
分類記号 377.21
書名 コロナ後の教育へ  中公新書ラクレ 708  
書名ヨミ コロナゴ ノ キョウイク エ
副書名 オックスフォードからの提唱
副書名ヨミ オックスフォード カラ ノ テイショウ
内容紹介 教育改革をその前提から問い直し、神話を解体してきた論客が、コロナ後の教育像を緊急提言。オックスフォード大学で10年余り教鞭を執った今だからこそ、伝えたいこと。地に足を着けた論議が必要な時代に、今後の教育を再構築するための処方箋とは。
著者紹介 オックスフォード大学社会学科およびニッサン現代日本研究所教授。1955年東京都生まれ。東京大学大学院教育学研究科修士課程修了、ノースウェスタン大学大学院博士課程修了。Ph.D.(社会学)。東京大学大学院教授などを経て2008年より現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 大学 日本
叢書名 中公新書ラクレ



内容細目

1 はじめに−教育改革神話を解体する
2 教育を論じる思考の習性
3 「変化の激しい、不透明な時代」という前提を問い直す
4 文部官僚による「法を道具にした統治」
5 大学教育は「抽象的改革論」に抵抗できるか
6 2019年入試大混乱を生んだ「教育改革神話」を駁す
7 和製グローバル化の悲哀
8 文系研究の日本的特徴
9 海外の日本研究の推移が問いかけるもの
10 人類の危機に人文学は貢献できるか
11 教育論議クロニクル   2016〜20年
なし
12 コロナ渦中の教育論
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。