検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

丹沢・大山・相模の村里と山伏   

著者名 城川隆生/著
著者名ヨミ キガワ タカオ
出版者 夢工房
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910740156中央図書館188.5/キ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002542313
種別 図書
著者名 城川隆生/著
著者名ヨミ キガワ タカオ
出版者 夢工房
出版年月 2020.9
ページ数 160p
大きさ 19cm
ISBN 4-86158-095-1
分類記号 188.592
分類記号 188.592
書名 丹沢・大山・相模の村里と山伏   
書名ヨミ タンザワ オオヤマ サガミ ノ ムラサト ト ヤマブシ
副書名 歴史資料を読みとく
副書名ヨミ レキシ シリョウ オ ヨミトク
内容紹介 日本の近代登山史に名を刻む武田久吉も注目していた丹沢・大山の山岳宗教の歴史と遺物。宗教思想史研究者が各地に潜む源資料を渉猟し読み解き、中世の時代に遡り山伏の足跡と村里の関わりを再現する。
著者紹介 1958年(昭和33年)生まれ。神奈川県秦野市出身。もと神奈川県立高校社会科教諭。現在、万象房代表。フィールドワークガイド、日本宗教思想史研究者。主要著書『丹沢の行者道を歩く』(白山書房)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 修験道 神奈川県 歴史



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。