検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

新型コロナはアートをどう変えるか  光文社新書 1094  

著者名 宮津大輔/著
著者名ヨミ ミヤツ ダイスケ
出版者 光文社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1043686706金森図書館709/ミ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
709 709
アートマネジメント 新型コロナウイルス感染症

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002540888
種別 図書
著者名 宮津大輔/著
著者名ヨミ ミヤツ ダイスケ
出版者 光文社
出版年月 2020.10
ページ数 242p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-04501-4
分類記号 709
分類記号 709
書名 新型コロナはアートをどう変えるか  光文社新書 1094  
書名ヨミ シンガタ コロナ ワ アート オ ドウ カエルカ
内容紹介 人類が疫病といかに対峙し、芸術をもって描出してきたのかを振り返るとともに、ウィズ/ポスト・コロナ時代のアート界について市場動向を中心に予測。同時に、歴史的転換点を迎えた現在、様々なアーティストによる作品を紹介し、作品に込めた意図を探る。
著者紹介 1963年、東京都出身。アート・コレクター、横浜美術大学学長、森美術館理事。広告代理店、上場企業の広報、人事管理職、大学教授を経て現職。1994年以来、企業に勤めながら収集したコレクションや、アーティストと共同で建設した自宅が、国内外で広く紹介される。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 アートマネジメント
件名2 新型コロナウイルス感染症
叢書名 光文社新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。