検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

早稲田ラグビー最強のプロセス   

著者名 相良南海夫/著
著者名ヨミ サガラ ナミオ
出版者 講談社
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1043685716金森図書館783.4/サ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
783.48 783.48

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002529050
種別 図書
著者名 相良南海夫/著
著者名ヨミ サガラ ナミオ
出版者 講談社
出版年月 2020.8
ページ数 255p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-521100-X
分類記号 783.48
分類記号 783.48
書名 早稲田ラグビー最強のプロセス   
書名ヨミ ワセダ ラグビー サイキョウ ノ プロセス
内容紹介 迷走しかけていた部の建て直しのため、急遽監督就任。そして8年ぶりの対抗戦優勝。翌年、対抗戦での早明戦大敗から40日、新国立競技場での決勝という最高の舞台での再戦で最高の結果を生んだ勝つプロセスとは。
著者紹介 早稲田大学ラグビー蹴球部監督。1969年8月14日埼玉県生まれ。早稲田大学ではFLとして2年生からレギュラー。4年生の時に主将をつとめる。卒業後、三菱重工業に入社。相模原ラグビー部(現・三菱重工相模原ダイナボアーズ)で主将や監督をつとめる。2018年、早大の監督に就任。翌年度、第56回大学選手権で優勝。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 早稲田大学ラグビー蹴球部



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。