検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

万物創生をはじめよう   

著者名 ジャロン・ラニアー/〔著〕   谷垣暁美/訳
著者名ヨミ ジャロン・ラニアー タニガキ アケミ
出版者 みすず書房
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910709755中央図書館007.1/ラ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャロン・ラニアー 谷垣暁美
2020
548 007.1
バーチャル・リアリティ

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002510006
種別 図書
著者名 ジャロン・ラニアー/〔著〕   谷垣暁美/訳
著者名ヨミ ジャロン・ラニアー タニガキ アケミ
出版者 みすず書房
出版年月 2020.6
ページ数 424,50,6p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-08907-6
分類記号 548
分類記号 007.1
書名 万物創生をはじめよう   
書名ヨミ バンブツ ソウセイ オ ハジメヨウ
副書名 私的VR事始
副書名ヨミ シテキ ヴイアール コトハジメ
内容紹介 第一次VRブームの立役者ラニアーが、VRの来歴と次世代への展望を書き尽くした1冊。人間とVRの関係の本質について、先駆者ならではの思索を綴る。80年代〜90年代初頭のシリコンバレーの情景も、IT覇者とは異なる視点からいきいきと振り返る。
著者紹介 【ジャロン・ラニアー】科学者/エンジニア/ミュージシャン/作家。80年代にVRテクノロジーのスタートアップであるVPLリサーチ社を創業。VPL社はVRを世界で初めて商業製品化した企業の一つとなり、アバターやマルチパーソナルなVR体験、外科手術シミュレーションなど、主要なVRアプリケーションの原型を開発した。その功績から「VRの父」とも呼ばれ、VPL社を退いて以降もVRテクノロジーの唱導やデジタル環境のあり方への提言を続けている。シリコングラフィックス社の客員研究員などを経て、2006年よりマイクロソフト社の社外研究者、およびカリフォルニア大学バークレー校起業家・技術センター(CET)客員教授などを務める。2009年よりマイクロソフトリサーチ所属。09年、IEEE(米国電気電子学会)のLifetime Career Awardを受賞。ニュージャージー工科大学で名誉博士号を取得したほか、カーネギーメロン大学のWatson Awardを受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 バーチャル・リアリティ



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。